心当たりのある方は、全日本実業団弓道連盟事務局までメールにてご連絡ください
zenjitsukyuren@ar.wakwak.com
①遠的矢 ミズノ 矢尺89cm


➁弦張用治具 上原との記載あり

以上
心当たりのある方は、全日本実業団弓道連盟事務局までメールにてご連絡ください
zenjitsukyuren@ar.wakwak.com
①遠的矢 ミズノ 矢尺89cm


➁弦張用治具 上原との記載あり

以上
このたびは、第73回全日本実業団弓道大会ならびに第43回全日本実業団弓道遠的大会(2025東京大会)にご参加・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
3日間にわたり、多くの企業・団体チームの皆様、そして関係者の皆様にご尽力いただき、無事に大会を開催することができました。心より感謝申し上げます。
本大会は、厳かな弓道の公式戦とは一線を画し、企業・団体の仲間同士が応援し合い、声を掛け合いながら一丸となって挑む、実業団ならではの熱気と一体感に満ちた大会です。
コロナ禍を経て、従来の大会形式に戻すことができたこと、そして多くの皆様にご参加いただけたことにより、会場は大いに盛り上がり、弓道を通じた交流の場としても大変意義深いものとなりました。
また、選手として出場しながら運営にもご協力いただいた皆様、そしてこの大会のために裏方として支えてくださったスタッフの皆様にも、心より御礼申し上げます。皆様の献身的なご協力があってこそ、何とか無事に大会運営を成し遂げることができたと確信しております。
弓道は「心・技・体」の調和が求められる武道です。企業の弓友同士が切磋琢磨し、互いを高め合うことで、実業団弓道の魅力と価値はさらに広がっていくものと信じております。
来年もまた、ここ明治神宮至誠館弓道場にて、多くの企業チーム・選手の皆様とともに、楽しく意義ある大会を開催できるよう、引き続きご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

仲間とともに声を掛け合い、応援し合いながら挑むこの大会の「炎」は、決して消してはならないと私たちは信じています。
技を磨き、勝利を目指しながら、楽しさと人とのつながりを大切にする——そんな唯一無二の価値を持つこの大会を、これからも皆様とともに育ててまいりましょう。 <編集スタッフより>


心当たりがある方は実業団弓道連盟へメール連絡ください
本日10/17〜19までの3日間、明治神宮至誠館弓道場にて第73回全日本実業団弓道大会ならびに第43回全日本実業団弓道遠的大会が開催されます。選手関係者の皆様は、気をつけてお越しください。明治神宮周辺の天気は晴れ、最高気温が24℃で朝は涼しかったですが日中は少し汗ばむ陽気だと思われます。水分やタオルなどもお持ちいただけると良いと思います。大会役員一同準備をしながらお待ちしております。


2025年東京大会の参加チーム及び進行表についてご案内いたします。
なお、今大会参加の「千葉県教職員」様は、遠的大会のみの参加のため、今回添付の資料には入っておりません。
以上
1.目的
加盟会員相互の連絡提携に務め、職場弓道の普及振興を図り、実業人の福祉と産業の健全な発展に寄与することを目的とする。
2.主催
全日本実業団弓道連盟
3.後援
公益財団法人全日本弓道連盟(以下は申請中)
( 東京都、 公益財団法人東京都スポーツ協会 )
( 明治神宮、 一般財団法人明治神宮崇敬会 )
4.期日
令和7年10月17日(金)~19日(日)の3日間
5.会場
明治神宮武道場至誠館弓道場
東京都渋谷区代々木神園町1-1
6.競技種目と種別
(1)弓道大会(近的競技、立射、直径36cm色的得点制)
A.団体戦(各種目5名/チーム)
a.事業所対抗戦
b.女子の部
c.産業別戦
B.個人戦(各自4射)
a.男子の部(各事業所2名まで)
b.女子の部(各事業所2名まで)
c.交歓射会(経営者・役員・監督・過去個人戦優勝者)
(2)弓道遠的大会(立射、直径100cm色的得点制)
A.団体戦(各種目3名/チーム)
a.事業所対抗戦
B.個人戦(各自4射)
a.男子の部
b.女子の部
7.申込受付期間
令和7年6月27日(金) ~ 令和7年8月18日(月)
8.問合せ先
本大会に関するお問い合わせは、下記宛てにお願いいたします。
全日本実業団弓道連盟 大会事務局
Eメールアドレス zenjitsukyuren@ar.wakwak.com

実業団の全国大会は、他の大会にも増して盛り上がりますよね〜
声を掛け合ったり、応援したり、チーム同士はもちろん企業間のつながりや親睦も深まります。
参加された選手の皆様、スタッフの皆様、伊勢弓道協会の皆様 お疲れ様でした。
また3年後にお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。
事業所対抗優勝「旭化成」チーム

事業所対抗第2位「デンソー西尾C」チーム

事業所対抗第3位「JERA」チーム

遠的団体優勝「三井住友銀行」チーム

おまけ(笑)









| 順位 | チーム名 | 得点 |
|---|---|---|
| 優勝 | 東京都特別区役所 B | 52点 |
| 準優勝 | 愛知県庁 B | 46点 |
| 3位 | 東海理科 C | 37点 |
| 4位 | SUBARU E | 30点 |
| 5位 | デンソー西尾 C | 28点 |
| 6位 | NEC C | 22点 |